top of page

採用面接

入社後に「こんなことなら採用しなければよかった」と思ってしまう事柄について述べたいと思います。

以前から上記のお話しは一定数ありましたが、今年(2016年)に入って、格段にご相談いただくケースが多くなってきました。

人手不足→会社が求める人材の応募がなかなかない→採用面接などがどうしても甘くなってしまう→入社後のミスマッチが顕在化。

このような流れにどうしてもなってしまうのだと思います。

業種によっては人手不足が本当に深刻な問題なのですが、採用後にミスマッチが発生すると追い打ちをかけるように違う問題が発生してしまいます。

また、不況時で有効求人倍率が低かったころにはあまり聞かなかった、縁故で入社したケースでも「こんなことになるとは思わなかった」とお聞きするようになりました。

ここで、原点に戻って「採用面接時に最低限していただくこと」を挙げたいと思います。

当然だと思われるかもしれませんが、是非ご確認ください。

なお、ここでは、中途採用者を前提に述べています。

一般的に聞いてはいけない思想信条などを除いて、会社の業務に関連することは、応募者にどんどん聞いていただいた方が良いです。

また、協調性などがあるかどうかを判断する意味でも、いろんなことを聞いていただきたいです。

履歴書や職務経歴書等をもとに、どんどん聞いていただきます。

これまでどれぐらいの成果をあげてきたのか、当社でどれぐらいの成果を出せるのかもお聞きください。

具体的な数値に置き換えて質問し、具体的数値で回答していただたいた方が良いと思います。

質問と回答は、当然、書面で残しておきます。

「履歴書や職務経歴書等の記載内容に間違いはないですか?記載漏れはありませんか?」との質問も大事だと思います。

ないと答えて、入社後に記載内容と違う事実が発覚すれば、経歴詐称にあたる可能性が出てくるからです。

事案によりますが、経歴詐称は、軽くはありません。

更に、運転職など一定の健康状態でなければ採用できない職種の場合、業務上の必要性が大前提ですが、病歴等があれば聞く必要があります。

ただし、答えたくなければ答えなくていいですよと、黙秘権を与えた方が良いです。

病歴以外の質問でも、黙秘権を与えた方が良いです。

このように、採用面接時は様々聞けるチャンスがあるわけですから、

会社として聞いておきたいことを整理して、面接に臨んでいただきたいと思います。

面接時の質問や回答は、書面化することが望ましいと思います。

また、縁故での応募者にも、同様の面接をしていただいた方が良いと思います。

世の中全体の人間関係が10年20年前より希薄になってきているからでしょうか、親戚・友人・知人でも本人の事情をあまり知らなというケースがあるように感じています。

入社後に「こんなことなら採用しなければよかった」と思ってしまう事柄を極力少なくしていくには、やはり採用面接時が非常に重要だと思います。

試用期間が始まれば、本採用拒否自体のハードルは解雇とほぼ同じぐらいになってしまいます。

「本採用しないという話し合い」をスムーズにするためにも、採用面接時に聞くべきことを聞いておくことは、本当に重要だと思います。

bottom of page